前田バレエ学苑の沿革
バレエの世界には、長い歴史とともに育まれてきた情熱と美しさがあります。
「前田バレエ学苑」もまた、その歩みの中で多くの生徒に夢と感動を届けてきました。
創立当初から変わらぬ理念と、時代に合わせて進化を続ける指導法――。
ここでは、前田バレエ学苑の歩んできた沿革を振り返り、その魅力と伝統をご紹介します。
創業
前田房江が静岡県で初めて、クラシックバレエの教室を開設
成城スタジオ開設
世田谷区成城に東京教室を開設
前田バレエ団としてスタート
前田香絵、前田藤絵が前田バレエ団設立
以降隔年に公演活動を行い、地元オーケストラと共にチャイコフスキー三大バレエ「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「ジゼル」「シンデレラ」等を上演
静岡バレエフェスティバル
静岡バレエフェスティバル1開催
海外遠征
オーストリアザルツブルグ市の「ジャパンフェスティバル」参加
静岡バレエフェスティバル
静岡バレエフェスティバル2開催
アメリカ公演
オマハ市ローズシアターにて公演
静岡県舞台芸術センターSPAC
SPAC主催「野外劇場フェスティバル」及び「芸術劇場」に出演
受賞
静岡市芸術文化奨励賞を受賞
静岡バレエフェスティバル
静岡バレエフェスティバル3開催
静岡バレエフェスティバル
静岡バレエフェスティバル「くるみ割り人形」全幕公演
静岡市政令指定都市移行記念公演
「バレエの夕べ」
於 グランシップ
公演
「くるみ割り人形」全幕公演
於 グランシップ
公演
「ロシアバレエの夕べ」公演
於 グランシップ
静岡市民文化会館30周年記念公演
ミンクス「ドン・キホーテ」全幕
静岡市民文化会館30周年記念バレエ公演
静岡県舞台芸術センターSPAC
「ソワレ・ド・ジュネス」
於 静岡県舞台芸術公園野外劇場
60周年記念公演
「白鳥の湖」全幕
指揮:福田一雄
演奏:静岡フィルハーモニー管弦楽団
公演
「ソワレ・ド・ジュネス」(於グランシップ)
指揮:井田勝大
演奏:青島ホール特別合奏団
ゲスト:エレーナ・エフセーエワ 他
特別公演
静岡フィルハーモニー管弦楽団「ヘンゼルとグレーテル」出演
指揮:福田一雄
於 グランシップ
静岡スタジオ発表会「くるみ割り人形」他
於 静岡市民文化会館
バレエ・ダンスの祭典
於 浜松アクトシティ大ホール
静岡スタジオ発表会「シンデレラ」「ライモンダ」他
於 静岡市民文化会館
成城スタジオ発表会「コッペリア」
於麻生文化センター
その他隔年毎の発表会、児童のための「おさらい会」、市民芸術祭、等々の舞台がある。
静岡市清水区に「清水支部」のほか、SBS学苑静岡校、SBS学苑浜松校、SBS学苑藤枝校、朝日テレビカルチャー静岡スクール、藤枝スクールの各クラシックバレエ講座を担当している。

